赤石山脈のことなど
- 2015.02.14 Saturday
- 16:54
このブログの看板になっている上の赤石山脈(南アルプス)の説明をします 一番左側に
裾を広げているのが「千丈岳」です つぎに「北岳」「間岳(あいぬだけ)」「農鳥岳」
とつずくのですがこの角度からは「間岳」はちょっとみえにくいですね 少しに右にきて
ちょっと頭を見せているのが「塩見岳」です しばらく右へきて「荒川岳」「赤石岳」
「聖岳」「上河内岳」となっています この写真には写っていませんが「上河内岳」の少
し右に「光岳(てかりだけ)」があります 赤石山脈の全山従走の南の終着点がこの「光
岳」です 一番左には「駒ヶ岳」があるのですが「千丈岳」の陰に隠れてみえません こ
の「駒ヶ岳」が全山従走の北の出発点です この全山従走には約二週間かかります 私は
飯田高校の山岳部で勉強は二の次三の次で登山ばかりしておりました そして19歳から
27歳のころまでは北アルプスの山小屋で働いていました もっとも11月から翌4月ま
では巷で絵を描いておりましたが (2・14)